日本の大学でレベルの高い授業を受け、それを活かして就職して、更に自分のレベルを上げていきたい、というのが留学した目的でした。今でも航空工学に興味があります。おそらく、それは子供の興味のように続くと思います。
それとは別に色々なことに興味をもち、さらに視野を広げていくことの重要性を気づかせてくれたのがエール学園でした。
同志社大学は、日本にある私立大学の中でトップクラスの大学です。
英語に力を入れている大学で、しかも自分の勉強したい「数理システム」専攻があるので選びました。
自分は留学生で日本に来ているから、第一外国語は日本語ですが、理系分野ではやはり英語が必要です。
勉強は数学と英語に力を入れました。日本留学試験では全部の科目でバランスの良い成績が取れて良かったです。ありがとうございました!
私は以前から日本の金融、特に投資に興味を持っていましたので、学術的に進んでいる日本に留学しようと決めました。
母国で私は理系だったのですが、日本に留学して受験に必要な総合科目など文系の科目を勉強しなければならなかったので苦労しました。
早稲田大学と慶應義塾大学の商学部を目標としていたのですが、最終的に日本留学試験でどちらにも合格できる点数をとることができたので早稲田大学を選びました。
私が大学に合格するためにやったことは、目標を明確にし、受験までの残りの時間を考えて効率の良いスケジュールを立てることでした。そして困ったことやわからないことは、そのままにせず必ず先生やメンターの先生に相談し解決するようにしました。
エールの先生はみなさん、いつも友達のように指導してくれるので楽しく勉強できました。
本当に感謝しています。
子どもの頃からずっと日本のアニメとテレビ番組を見て、日本の文化を好きになりました。自分の目で実際に日本の文化を見てみたいと思い、日本への留学を決めました。
私は、現代のようなグローバルな世界では、異文化への理解が重要だと考えています。様々な言語を学ぶことで、現代社会にふさわしい国際人になりたいと思い、同志社大学を受験しました。
日本語や専門の勉強をするのは、もちろんですが私が一番苦労したのが面接でした。
面接では、日常生活ではあまり使わない言葉や、言葉遣い、敬語の使い方が難しいので特に集中して勉強しました。
面接は一人ではできません。メンターの先生と何度も何度も練習しました。
繰り返し面接の練習をしたおかげで、あまり緊張せずに本番に挑むことができました。
メンターの先生には大変感謝しております。
大学では、言語力をさらに伸ばし、将来はグローバルな仕事に就いて活躍したいと思います。
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中3丁目9番1号 (1号館)
留学生 入試事務局 TEL 06-6647-0018 / FAX 06-6647-0047
応用日本語学科
国際ビジネス学科
国際コミュニケーション 学科
© 2019 EHLE COLLEGE OF OSAKA.