合格者の声
国公立大学進学者

刘 子衿 さん
大変ショックでした。自分にとって何が不足しているのか分からなくて担任の先生に相談しました。
回答は、大学入試はEJUや英語の成績だけでは決まらないということでした。それで私は面接試験内容に工夫をしました。
面接試験では、大学で自分が勉強したい内容を詳しく日本語で説明出来ることが大切だと分かりました。
その結果、初めに不合格になった大学よりもはるかに高い大学に複数合格することが出来ました。
エール学園の先生方には本当に感謝です。

蒋 函纯 さん
特に今年の国公立大学情報系は難しかったです。EJUでは出来るだけ高い得点が必要です。
それから英語も同じです。エール学園の授業では特に数学が良かったと思います。
いろいろな質問をしてわかりやすく教えてもらえました。
おかげで数学はほとんど満点に近い得点を取れました。
またEJUの合計得点も、1年間で118点も伸びました。しっかり勉強すれば必ず成績は伸びます。
皆さんも是非頑張ってください。

張 之音 さん
それに難関大学は合格するのが難しいので、私は受験する大学のレベルを少しづつ上げていく作戦をとりました。担任先生に進路相談をして、自分にはどのレベルの大学が合うのか質問して受験大学を決めました。志望理由書は内容が大事なので何回も修正をしてもらえました。
文系は面接内容が大切です。面接練習もしっかりしました。
そして最終的に進学したかった大学に合格出来ました。本当にありがとうございました。

FAJAR SETYADI さん
だから私は数学の勉強をしっかりやりました。そしてEJUで数学の成績を半年間で108点から182点まで伸ばしました。私は漢字圏の留学生ではないので、日本語の他に英語の勉強もしっかりしました。
TOEFLは103点で、アルバイトでは英語の教師もしていました。
エール学園では全国の国公立大学の資料があります。その中から自分に合った大学を個人的に教えてくれますから大変役に立ちました。
1年間本当にありがとうございました!

LIMEISA さん
学校で、数学や理科の専門科目授業を受けて、更に自分の勉強もしっかりやりました。
国立大学に合格したと知った時の喜びは一生忘れないと思います。本当にありがとうございました。

陳 羿斈 さん
エール学園の授業の中では、小論文と時事問題の授業が役に立ちました。 自分の選んだ専門について深く認識でき、多様な視点で物事に接する能力も鍛えられました。でも不合格続きで、その度に自分の足りないところをみつけて、次の試験で同じようなミスをしないように気を付けました。
大学受験を考えている留学生の方は、最後まで諦めずに頑張ってください。

GABRIELLA TASHA ADELINA さん
地震に強い建築学を勉強するには日本が一番良いです。だから私は日本に留学をしました。建築学で特に必要な専門科目は数学と物理です。この2科目は特に注意して勉強しました。それから日本語と英語も頑張りました。
TOFLEは最終的には100点を超える得点を取りました。
エール学園の国公立クラスは日本語やTOFLEのほかに、日本留学試験の日本語や数学・理科と全部の授業があります。とても役に立ちました。

李 江 さん
後輩のみなさんもぜひ頑張って志望大学に合格して欲しいです。
1年間本当にありがとうございました!

陳 煜恩 さん

龚 含远さん

王 旭さん

TRAN LY LYさん
私は経済学の勉強をやりたいと思い来日しました。日本の大学では、とにかく国公立大学に入学したいと思いました。そしてその中でも、上位のランクの大学に入学したかったです。レベルの高い大学には、当然学力の高い学生が大勢います。私は性格的に少しのんびりした所があるので、どうせ勉強するのなら、優秀な学生のいる環境で勉強してみたかったのです。その方が刺激があって、将来の自分には役立つと判断しました。エール学園には、いろいろな国の学生がいて、また様々な考えを持った学生がいて、とても学習環境が良かったです。また、みんな学力が高いし、国公立大学進学という共通の目的があるので、勉強は大変でしたが、反面楽しかったです。私は英語が得意なので、将来は、経済学の専門知識と英語・日本語が活かせる仕事がしてみたいです。皆さんも、エール学園に入って、しっかり勉強をして、目的の大学に合格してください。 1年間という短い期間でしたが、いろいろな経験が出来ました。本当にありがとうございました。

ABDULLAH FARUQIさん
私は、将来、セキュリティに関するプログラマーになりたいです。その夢を実現するために、日本に留学しました。現代のインターネット時代では、少し知識があれば何でも簡単に情報にアクセスできます。プライバシー性の高い個人情報にも、簡単にアクセスされる恐れがあります。これは今後の大きな問題点だと思います。私は、個人情報を守り、プライバシー侵害を防止できる専門の技術者になりたいです。 日本の大学に入学するのなら、国公立大学に入学したいので、実績のあるエール学園を選びました。自分の学力に合った大学を選ぶのは、簡単そうで難しかったです。自分の科目バランスは知っているつもりでしたが、実は自分に合っていない大学を選んでいました。エール学園は進学指導が強いので、適切なアドバイスを貰いました。また私の志望大学では、面接試験がとても重要でしたので、クラス担任の先生に、何度も個人面接の練習指導を受けました。本当に助かりました。ありがとうございました!
※テレビ東京系列「YOUは何しに日本へ」で取材されました。
こちらからご覧いただけます。
https://college.ehle.ac.jp/news_20184012/