投稿者: 管理者

「企業と留学生の交流会」を実施しました。

 

なんばCityにて南海インバウンド研修を行いました。

 

国公立大学入試フォーラムを行いました。

大阪大学、大阪教育大学、大阪府立大学、大阪市立大学の入試担当者や担当教授が一堂に愛しました「国公立大学入試フィーラム」を行いました。大阪にあります国公立大学が揃う説明会とあって多くの留学生や日本語学校関係者が参加されました。

東大・京大・阪大に合格するには!

suga論理的な内容のまとまった文章を読み、論点を見抜いて、それに対するあなたの意見を明確に表現する力が求められます。日本語を読み・書き・聞く力はもちろん重要です。そのうえで日本語を駆使し、あなたの思いを正確に効果的に伝える訓練が必要です。日本を代表する3大学なので、優秀な受験生の中で勝ち抜くためには、英語・数学・理科・日本語の文章力・発表する力などあなたの得意なものにさらに磨きをかけ、抜きん出た武器にしないといけません。現状に満足せず、より高いレベルに挑戦することが大切です。自習室を十分活用して、復習を充実させましょう。

 

 

 


todaikyoudaihandai_voice_

確かな学習サイクルを確立

確かな学習サイクルを確立

授業を受けるだけでは効率よく学力を上げられません。知識はそれを活用して初めて身につくものです。授業で学んだ考え方・法則はどういう条件のもとで使えばいいのか。実践的に練習を積むことで自分のものにしていきます。必要に応じて宿題を課し、重要ポイントを確実に理解させます。

 

gakusyusicle

① 文系は文章力、理系は専門力を高める授業 
  ・・・基礎・応用を学ぶ

② 演習問題

  ・多くの分野の問題数を解く  ・自分の実力を知る ・志望校への自信を付ける

③ 大学入試過去問題の活用

④ 日本留学試験の過去問題の分析、活用

⑤ 模擬試験により自分の力を知る

⑥ 進路オリエンテーション

  ・・・大学情報の入手

⑦ メンターによる進路相談

⑧ 進路相談室

 ・・・大学情報の閲覧

大阪マラソンにボランティアで参加しました!!

    2013年10月26日
  ジャパンポップカルチャーフェスティバル2013にボランティア通訳で参加しました
    2013年08月31日
  大学・大学院合格&就職実績速報!!

応用日本語学科大学院進学コース(2012年10月入学)
●Yさんが早稲田大学大学院商学研究科に合格!

国際ビジネス学科デュアルビジネスコース(2013年4月入学)
●Rさんが株式会社MK技研に就職!…
●Tさんがナカバヤシ株式会社【1部上場企業】!

国際ビジネス学科貿易コース(2012年4月入学)
●Sさんが株式会社COREに就職!

専門学校エール学園では留学生のための大学・大学院進学、就職関連のコースが多数あり、昨年開講したばかりの10月入学生でも実績を出す事ができました。
今後も大学・大学院合格、企業就職が決まりましたらご報告させていただきます!

 

 

 

 

 

〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中3丁目9番1号 (1号館)
留学生 入試事務局 TEL 06-6647-0018 / FAX 06-6647-0047

© 2019 EHLE COLLEGE OF OSAKA.