一般入試募集要項
2025年度4月生 日本国内出願 留学生
※出願にはマイページの登録が必要です
出願資格 / 出願書類 / 出願方法
出願資格(日本国内在住者)
- 日本語教育機関正規課程に12ヶ月以上在籍した者あるいは日本語能力試験N2以上の者、または日本留学試験日本語科目が200点以上の者(記述を除く)。※在籍期間が12ヶ月未満で出願を出願をご希望の方は入試事務局までお尋ねください。
- 原則として自国にて12年以上の学校教育を受けている者。
- 在籍校の出席率が85%以上の者。
- デュアルビジネス(100%就職保証)コース(1年制)への出願者は、入学時(2025年4月1日時点)満28歳以下でかつ大学卒(学士)以上の学歴を有する者に限ります。
- 在留資格が「留学」の者。「留学」以外の在留資格をお持ちの方は、出願前にご相談ください。
- 東大・京大・阪大進学コース、国公立大学進学コース、有名私立大学進学コースを希望する方は、2023年度、2024年度のEJUの成績か2024年度にエール学園が実施したEJU模擬試験の成績を必ず提出してください。
出願書類
- ※出願した書類は返還いたしません。
- ※コピーは片面A4サイズで揃え、ホッチキスはしないでください。 ※両面コピーはしないでください。
- ※消せるボールペンで書かないでください。必ず消せない黒ボールペンで書いてください。
出願期間2024年10月1日(火) ~ 2025年3月17日(月) (但し定員になり次第締め切ります。)
必要書類 | 留意点 | |
---|---|---|
出願書類その① |
■入学願書(本校指定) |
WEBエントリー出願ページにて入力。 |
出願書類その② | ■日本語能力試験成績証明書または日本留学試験成績表(受験者のみ) |
東大・京大・阪大進学、国公立大学進学、有名私立大学進学コースは、 |
出願書類その③ | ■パスポート | ※パスポートは写真がのっているページを全て撮影すること。 |
出願書類その④ | ■在留カード(裏表) | ※裏表の両方をアップロードすること。四隅も写るように用紙の中央で撮影すること。 住所は入力した住所と同じで、必ず実際に住んでいる住所にすること。 資格外活動許可印の有無を入力すること。 |
出願書類その⑤ | ■健康保険証(表面のみ) | 表面をアップロードすること。 |
出願書類その⑥ | 在籍校での学費支払い方法(本校指定) | 「出願書類印刷ページ」より用紙をダウンロードし、記入のうえ写真を撮ってアップロードしてください。 |
出願書類その⑦ | ■⑥「在籍校での学費支払い方法」の中であなたがチェックした支払い方法を証明するすべての書類 |
預金通帳の場合は、通帳表紙の次のページと入金部分のページ両方が必要。 |
出願書類その⑧ | ■受験料 21,000円(返金不可) | 出願ページの表示に従ってください。下記の方法にて振り込んでください。 ・クレジットカード(VISA/MASTER) ・コンビニエンスストア(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ) ・ペイジー(銀行ATM)ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行など |
出願書類その⑨ | ■在籍校の卒業(見込み)証明書 | ※卒業(見込み)証明書が発行できない場合は、「在籍証明書」と発行できない「理由書」(在籍校発行のもの)を提出厳封のこと。 |
出願書類その⑩ | ■在籍校の成績出席証明書 | ※出席率は90%以上のこと。厳封にて提出。 出席状況:日本語学校は「月別」と「累計」が必ず記載されているもの。 |
出願書類その⑪ | ■在籍校の 推薦状( 本校指定 ) |
※推薦状が発行できない場合は、推薦状が出せない「理由書」と「所見」(在籍校発行のもの)を提出すること。厳封にて提出。 |
出願書類その⑫ | ■自国最終学歴の卒業証明書あるいは卒業証書 | 英語は日本語訳不要。原本と翻訳内容が相違ないことを公的機関か在籍校が承認していること。 ※デュアルビジネスコース・大学院進学コースは「学位」もしくは、「学位授与証明書」のコピーが必要。 |
出願書類その⑬ | ■研究について | 応用日本語学科 大学院進学コースを受験する方のみ必要。日本語で入力してください。 |
出願方法
① WEB出願
https://ehle.campus-p.jp/entry/
※QRコードからマイページ登録・ログインができます。
② 提出方法
出願書類は厳封の上、下記の住所へ郵送または来校持参をお願いします。
※宛名ラベルはWEB出願ページから印刷したものを封筒に必ず貼付して、出願書類に入れてご提出ください。
1.郵送:簡易書留速達郵便にて送付してください。
2.来校;受付時間8:30~16:30(年末年始・日・祝祭日除く)に、原則として出願者本人が来校してください。
〒556-0011 大阪市浪速区難波中3-9-1 学校法人エール学園 入試事務局
※宛名フォームはWEB出願ぺージからダウンロードしたものをご使用のうえ、簡易書留速達郵便にて
送付してください。
試験内容/試験方法/入学試験日
試験内容
学科 | 学科 | 試験内容 |
---|---|---|
応用日本語学科 | 東大・京大・阪大進学コース | 面接試験・書類審査 ※東大 京大 阪大進学コース受験者は英語試験(40分)があります。 |
国公立大学進学コース | ||
有名私立大学進学コース | ||
大学院進学コース | 日本語学力試験・日本語作文・面接試験・書類審査 ※日本語能力試験N2以上を取得した方は、日本語学力試験、日本語作文が免除となります。 |
|
進学日本語コース | ||
国際ビジネス学科 | デュアルビジネス(100%就職保証)コース | |
経営・マーケティングコース | ||
国際コミュニケーション学科 | サービス・通訳コース |
試験方法
大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県以外の日本語教育機関に在籍の方でかつ下記の条件を満たしていること
学科 | 学科 | オンライン受験の条件 |
---|---|---|
応用日本語学科 | 東大・京大・阪大進学コース | 2023年度、2024年度の日本留学試験または 2024年度にエール学園が主催した日本留学試験模擬試験を受験した方 ※東大・京大・阪大進学コースを受験する方のみ TOEFL,TOEIC,IELTS いずれかのスコアの提出が必須 |
国公立大学進学コース | ||
有名私立大学進学コース | ||
大学院進学コース | 2024年度実施の日本語能力試験を受験した方 (合否を問わず2024年度実施の日本語能力試験の成績のコピーを提出) |
|
進学日本語コース | ||
国際ビジネス学科 | デュアルビジネス(100%就職保証)コース | |
経営・マーケティングコース | ||
国際コミュニケーション学科 | サービス・通訳コース |
入学試験日
注意事項
①出願書類の不備や不足はすべてWEB出願ページの「学校とのチャット」にてお知らせいたします。
②受験に必要な書類をすべてアップロードまたは持参されていない場合は、希望日に受験できません。
③ 学科・コースに関係なく再出願・再受験はできません。
④ 受験日の変更、コースの変更は「書類必着期日」までに申し出てください。
⑤合格発表日を過ぎても合否が確認できない時は、必ず入試事務局へ連絡してください。連絡先:06-6647-0018
⑥各入学試験日の書類必着日は大変混雑します。万一、入力や書類の不備や不足申込多数の場合は、
希望の試験日に受験できないことがありますので、余裕を持って早めに出願してください。
⑦ 2月末の出席率が85%未満の学生は合格を取り消します。
⑧ 在籍している学校を修了・卒業できなかった場合は、合格を取り消します。
⑨ 試験当日は、スーツ等の面接にふさわしい服装で来てください。
⑩ 合格後の学科・コース変更はできません。
入学手続き / 学費 / 特典
学費
1年次内訳
学科 | 専攻コース | 入学金 | 授業料 | 諸費用 | 特待減免 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
応用日本語学科 | 東大・京大・阪大進学コース(1年制) | 70,000円 | 760,000円 (1年分) |
35,000円 (1年分) |
-85,000円 | 780,000円 (1年分) |
国公立大学進学コース(1年制) | ||||||
有名私立大学進学コース(1年制) | ||||||
大学院進学コース(1年制) | ||||||
進学日本語コース (1年制/2年制午前クラス・午後クラス) |
15,000円 (1年制) |
760,000円 (1年分) | ||||
国際ビジネス学科 | デュアルビジネス(100%就職保証)コース(1年制) | 70,000円 | 760,000円 (1年分) |
75,000円 (1年分) |
-85,000円 | 820,000円 (1年分) |
経営・マーケティングコース(2年制) | ||||||
国際コミュニケーション学科 | サービス・通訳コース(2年制) | 70,000円 | 760,000円 (1年分) |
75,000円 (1年分) |
-85,000円 | 820,000円 (1年分) |
諸費用の明細:教材費・実習費・施設設備費・学生保険料等を含みます。
1年次支払い方法
応用日本語学科
支払方法 | 入学前支払 | 入学後支払 | ||||
専攻コース | 入学試験日 | 実施 回数 | 合格発表後 10日以内で |
2025年 1月31日まで |
2025年 3月9日まで |
2026年 8月20日まで |
---|---|---|---|---|---|---|
・東大・京大・阪大進学コース (1年制) ・国公立大学進学コース (1年制) ・大学院進学コース (1年制) ・有名私立大学進学コース (1年制) |
2024年中に受験の方 | ①~⑨ | 70,000円 | 190,000円 | 140,000円 | 380,000円 |
2025年1月中に受験の方 | ⑩ ⑪ | 190,000円 | ——– | 200,000円 | 380,000円 | |
2025年2月・3月中に受験の方 | ⑫~⑱ | 380,000円 | ——– | ——– | 360,000円 | |
進学日本語コース (1年制/2年制午前クラス・午後クラス) |
2024年中に受験の方 | ①~⑨ | 70,000円 | 180,000円 | 130,000円 | 380,000円 |
2025年1月中に受験の方 | ⑩ ⑪ | 190,000円 | ——– | 190,000円 | 380,000円 | |
2025年2月・3月中に受験の方 | ⑫~⑲ | 380,000円 | ——– | ——– | 380,000円 |
国際ビジネス学科・国際コミュニケーション学科
支払方法 | 入学前支払 | 入学後支払 | ||||
専攻コース | 入学試験日 | 実施 回数 | 合格発表後 10日以内で |
2025年 1月31日まで |
2025年 3月9日まで |
2025年 8月20日まで |
---|---|---|---|---|---|---|
・デュアルビジネス (100%就職保証)コース(1年制) ・経営・マーケティングコース(2年制) ・サービス・通訳コース(2年制) |
2024年中に受験の方 | ①~⑨ | 70,000円 | 190,000円 | 180,000円 | 380,000円 |
2025年1月中に受験の方 | ⑩ ⑪ | 220,000円 | ——– | 220,000円 | 380,000円 | |
2025年2月・3月中に受験の方 | ⑫~⑲ | 440,000円 | ——– | ——– | 380,000円 |
2年制の2年次の学費
学科 | 授業料 | 諸費用 | 合計 | 初回納付 2026年2月20日まで |
2回目納付 2026年8月20日まで |
---|---|---|---|---|---|
応用日本語学科 | 760,000円 | 15,000円 | 775,000円 | 395,000円 | 380,000円 |
国際ビジネス学科 | 760,000円 | 75,000円 | 835,000円 | 455,000円 | 380,000円 |
国際コミュニケーション 学科 |
760,000円 | 75,000円 | 835,000円 | 455,000円 | 380,000円 |
※納付期限を過ぎると退学していただく場合がありますので注意してください。
学費納入について
所定の期日までに学費納入と書類の入学手続きをしてください。本校窓口による現金でのお支払いはできません。
※3月の入試(12回~16回)の入試については学費納入期日が早くなります。
※納入期限を過ぎると合格を取り消す場合があります。
入学許可証・ビザ更新に必要な書類について
入学前学費の納入と2月末もしくは最終の出席率を確認した後、2025年3月11日(火)以降ご自宅へ郵送します。
※最終の出席率はエール学園から在籍校へ確認しますので、書類の提出は不要です。
※入学願書提出後に住所を変更した方は、必ずエール学園に在留カードのコピーと住所変更届を提出してください。この手続きをしないと入学許可証が届きません。
※在籍校の卒業時の出席率が85%に満たない場合や出願後、在籍校でのビザ更新時にオーバーワークなどで
資格外活動の許可が下りなかった場合は、合格を取り消します。ご注意ください。
入学辞退について
本校が認めるやむを得ない事由にて2025年3月31日(月)16:30までに入学辞退の手続きを完了された場合のみ、納付した授業料及び諸費用を返還いたします。ただし、入学金は返金いたしません。
新学期のスケジュールについて
手続きがすべて完了後、2025年3月末までにご自宅に郵送します。
(お問い合わせ先 教務課:06-6647-0011)
各種特典
エール奨学生制度
*各種奨学生制度は1つしかお申込みできません。
対象:出席率90%以上の方に限る
名称 | 内容 | 減免額 | 対象学科 | |
---|---|---|---|---|
① | 日本留学試験・ 日本留学試験模擬試験 高得点者 |
総合点680点以上 (「記述」を除く) |
授業料全額減免 ※但し入学金と諸費用はお支払い頂きます |
応用日本語 |
② | 総合点640点以上 (「記述」を除く) |
授業料60万円減免 | ||
③ | 総合点600点以上 (「記述」を除く) |
授業料40万円減免 | ||
④ | 総合点540点以上 (「記述」を除く) |
授業料20万円減免 | ||
⑤ | 総合展480点以上 (「記述」を除く) |
授業料5万円減免 | ||
⑥ | 日本語能力試験N1取得者 | N1に合格した者 | 授業料7万円減免 | 全学科 |
⑦ | 日本語能力試験N2取得者 | N2に合格した者 | 授業料5万円減免 | |
⑧ | TOEIC高得点者 | スコアが900点以上 | 授業料20万円減免 | 国際ビジネス学科 国際コミュニケーション学科 |
⑨ | TOEIC高得点者 | スコアが800点以上 | 授業料15万円減免 | |
⑩ | TOEIC高得点者 | スコアが700点以上 | 授業料10万円減免 |
※⑧⑨⑩について英語が母国語の学生は申し込めません。
※該当者は出願時に奨学生制度申込欄にチェックを入れて該当の成績表の写真をアップロードしてください。
※出願後に対象となった学生も申し込みが可能です。2025年3月17日(月)16:30までに①~⑩の該当している成績表のコピー・成績出席証明書の2点を必ず揃えて持参・郵送をしてください。
※①~⑩の奨学生制度の減免は授業料が対象です。1年次分の入学後の授業料の支払いより減免されます。
奨学金について
日本学生支援機構の奨学金
私費留学生で学校の成績、出席率、人物がともに優れ、かつ留学生活を続けていく為に経済的な援助を必要とする人に対して給付される学習奨励金で、入学後に年2回募集を行います。
金額:48,000円/1ヶ月(2022年度実績)
※2021年度、2022年度の実績は職業実践専門課程の国際ビジネス学科・国際コミュケーション学科
(2年制学科)が対象となりました。
専門士について
(1)修業年限2年以上であること。
(2)課程の修了に必要な総授業時間数が、1,700時間以上であること。
(3)試験などにより成績評価を行い、その評価に基づいて課程修了の認定を行っていること。
対象学科・コース
【文化・教養】応用日本語学科 進学日本語コース(2年制)
【文化・教養】国際コミュニケーション学科 サービス・通訳コース(2年制)
【商業実務】 国際ビジネス学科 経営・マーケティングコース(2年制)
「専門士」の称号授与書には、修了した課程・学科名が記載されるので、従来は業務でしか判断されなかった技術・技能・教養の学習成果を第三者に提示することができます。また「専門士」の称号は、文部科学大臣が指定する学科に付与されるので、その社会的評価と信頼はいつでも通用します。
専門士取得者は日本での就職が可能となります。
デュアルビジネス(100%就職保証対象)コースの就職内定保証システムについて
1年間で就職を目指し、仮に内定が取得できなかった場合、2年次に編入し日本での就職を目指します。 (その場合の学費は免除となります。)ただし以下のいずれかに該当する場合は、原則として就職内定保証外とし、学費免除はできません。
①就職活動に消極的で5社以上面接を受けなかった場合
②進路を進学等に変更した場合
③内定を辞退した場合
④出席率が98%に満たない場合
⑤企業評価および学内評価でD以下を取得した場合
⑥無断欠席・無断遅刻があった場合
Q&A
Q:留学ビザ以外のビザで、出願はできますか?
A:申し訳ありませんが、特定活動・技能実習の在留資格では出願できません。それ以外のビザの出願の可否 については、当専門学校HPのお問い合わせからご相談いただくか、入試事務局までお尋ねください。
TEL:06-6647-0018
Q:旧正月で母国の銀行が閉まっているので、学費が払えません。銀行が開いてから払ってもいいですか?
A:必ず支払い期日までにお支払いください。4ページに書いてある通り、納付期限を過ぎると合格が取り消しになるのでご注意ください。
また、海外からの送金で学費の支払いを予定している人は母国の銀行の営業日と学費の締切日をよく確認して受験日を決めてから出願してください。
Q:受験したいコースはありますが日本語力に自信がありません。違うコースを受けた方がいいですか?
A:原則として、受験希望のコースを受験してください。ただし希望コース不合格の場合は別の学科、コースに合格する場合があります。
Q:オープンキャンパス参加証を出し忘れました。後から出せますか?
A:出願時一緒に提出がないと授業料減免の特典を受けることはできません。
Q:現在 大学/大学院に在籍していて、出席証明書/推薦書が出せないのですがどうしたら良いでしょうか。
A:現在の在籍校で出してもらえない場合は、以前通っていた学校で出してもらってください。
それでも出せない場合は入試事務局までお尋ねください。
TEL:06-6647-0018
Q:3年制の大学を卒業しましたが、「大学院進学コース」・「デュアルビジネスコース」に出願できますか?
A:「大学院進学コース」は3年制大学卒で学位証明書がなくても出願は可能です。 ただし「デュアルビジネスコース」は学位証明書が必須です。提出できない場合は出願が出来ません。