Skip to main content

2023年度【渡日生】一般入試募集要項

対象学科

入学時期:4月
学科専攻コース
応用日本語学科東大・京大・阪大進学コース(1年制)
国公立大学進学コース(1年制)
有名私立大学進学コース(1年制)
進学日本語コース(1年制/午前クラス・午後クラス)
進学日本語コース(2年制/午前クラス・午後クラス)
国際ビジネス学科
経営・マーケティングコース(2年制)
国際コミュニケーション学科サービス・通訳コース(2年制)
パソコン用の画像 スマートフォン用の画像

出願資格


①高等学校卒業(見込みの)の方
②文部科学大臣の定めるところにより、高等学校卒業者に準ずる学力を有すると認められる方
 (例)・高等学校卒業程度認定試験合格者(旧・大検)(本校入学時満18歳以上のこと)
    ・3年制の高等専修学校卒業者(2023年3月卒業見込みを含む ③ 在籍校の出席率が85%以上の方
④ 東大・京大・阪大進学コース、国公立大学進学コース、有名私立大学進学コースを希望する方は、2021年度、2022年度のEJUの成績か2022年にエール学園が実施したEJU模擬試験の成績を必ず提出してください。

出願書類


※出願した書類は返還いたしません。
※コピーは片面A4サイズで揃え、ホッチキスはしないでください。 ※両面コピーはしないでください。
※消せるボールペンで書かないでください。必ず消せない黒ボールペンで書いてください。

出願期間2022年10月1日(土)~2023年3月20日(月) (但し定員になり次第締め切ります。)

必要書類 留意点
出願書類その① ■入学願書(1)と(2)(本校指定) 黒ボールペンで記入。
写真貼付:サイズ(縦4cm×横3cm)3ヶ月以内撮影で無帽のこと。
出願書類その② ■高等学校の調査書 高等学校卒業程度認定試験合格者の方は、合格証明書を高等学校の 調査書に代えて提出してください。
出願書類その③ ■在籍校の推薦状(本校指定) ※推薦状が発行できない場合は、推薦状が出せない「理由書」と 「所見」(在籍校発行のもの)を提出すること。
※高等学校卒業程度認定試験合格者の方は不要。
出願書類その④ ■日本語能力試験成績証明書または日本留学試験成績表のコピー
 (受験者のみ)(A4片面)
※東大・京大・阪大進学、国公立大学進学、有名私立大学進学コースは ①2021年度、2022年度の日本留学試験の成績表のコピーか2022年度エール学園が主催した日本留学試験模擬試験の成績表のコピーが必須。
②過去に日本語能力試験を受験した方は合否を問わずその結果のコピー(氏名と成績表が記載されている部分)を全て提出すること。
※上記の3コース以外の学生も過去の日本語能力試験、 日本留学試験の結果のコピー(氏名と成績表が記載されている部分)を全て提出すること。
出願書類その⑤ ■パスポートのコピー(A4片面) ※パスポートをお持ちの方のみ、写真があるページを全てコピーすること。
出願書類その⑥ ■在留カード(裏表)のコピー(A4片面) ※在留カードは裏表の両方をコピーすること。
四隅も写るように用紙の中央でコピーすること。
※在留カードの住所は入学願書の住所と同じで、必ず実際に住んでいる住所にすること。
出願書類その⑦ ■受験料 20,000円(返金不可)
【2022年12月10日16:30までに願書を受理された方は早期申込み 特典のため無料となります。】
直接窓口出願の場合 : 現金のみ
郵送による出願の場合 : 20,000円の普通郵便為替証書を同封。
※普通郵便為替証書は郵便局の窓口で購入し、何も記入しないこと。
出願書類その⑧ ■エール奨学生制度申込書(本校指定) 該当者のみ

出願方法


① 郵送による出願
下記の住所に出願書類を送付してください。  
 〒556-0011 大阪市浪速区難波中3-9-1 学校法人エール学園 入試事務局  
封筒に専用の宛名フォーム(ホームぺージからダウンロードしたものでも可)を使用の上、 簡易書留速達郵便にて送付してください。
② 来校による出願
  受付時間の 8:30~16:30(夏季休暇 8/6~8/14、日・祝祭日除く)に、原則として出願者本人が来校してください。
パソコン用の画像 スマートフォン用の画像

試験内容


学科専攻コース 試験内容
応用日本語学科東大・京大・阪大進学コース面接試験・書類審査

※東大 京大 阪大進学コース受験者は英語試験(40分)があります。
国公立大学進学コース
有名私立大学進学コース
進学日本語コース日本語学力試験・日本語作文・面接試験・書類審査

※日本語能力試験N2以上を取得した方は、日本語学力試験、日本語作文が免除となります。
国際ビジネス学科
経営・マーケティングコース
国際コミュニケーション学科サービス・通訳コース

試験方法


エール学園にて受験

入学試験日


回数 入学試験日 願書受付期間 合格発表日
第1回 10月8日(土) 10月1日(土)~ 10月 3日(月) 10月19日(水)まで
第2回 10月15日(土) 10月1日(金)~ 10月 6日(木) 10月26日(水)まで
第3回 10月22日(土) 10月1日(金)~ 10月13日(木) 11月 2日(水)まで
第4回 10月29日(土) 10月1日(金)~ 10月20日(木) 11月9日(水)まで
第5回 11月12日(土) 10月1日(金)~ 11月4日(金) 11月22日(火)まで
第6回 11月19日(土) 10月1日(金)~ 11月10日(木) 11月30日(水)まで
第7回 11月26日(土) 10月1日(金)~ 11月17日(木) 12月7日(水)まで
第8回 12月3日(土) 10月1日(金)~ 11月24日(木) 12月14日(水)まで
第9回 12月10日(土) 10月1日(金)~ 12月1日(木) 12月21日(水)まで
第10回 1月7日(土) 10月1日(金)~ 12月15(木) 1月18日(水)まで
第11回 1月21日(土) 10月1日(金)~ 1月12(木) 2月1日(水)まで
第12回 2月4日(土) 10月1日(金)~ 1月26(木) 2月15日(水)まで
第13回 2月18日(土) 10月1日(金)~ 2月9(木) 3月1日(水)まで
第14回 2月25日(土) 10月1日(金)~ 2月16(木) 3月8日(水)まで
第15回 3月4日(土) 10月1日(金)~ 2月24(金) 3月15日(水)まで
第16回 3月11日(土) 10月1日(金)~ 3月2日(木) 3月22日(水)まで
第17回 3月18日(土) 10月1日(金)~ 3月9日(木) 3月25日(土)まで
第18回 3月25日(土) 10月1日(金)~ 3月20(月) 3月25日(土)
※3月25日以降で入試を希望する場合は、お問い合わせください。
★注意事項★
①出願の受付(来校並びに郵便)は願書受付期間最終日の16:30までに書類必着のこと。(年末・年始、日・祝祭日は窓口が閉まっています)
②受験に必要な書類がすべてそろっていない場合は、希望日に受験できません。
③ 学科・コースに関係なく再出願・再受験はできません。
④ 受験日の変更、コースの変更は「願書受付期間最終日」までに申し出てください。
⑤各入学試験日の願書受付期間最終日は大変混雑します。書類の不備や不足がある場合は、希望の試験日に受験できないことがあります。また申込多数の場合も同様です。余裕を持って早めに出願してください。
⑥合格発表日になっても結果が届かなかった場合は、入試事務局までご連絡ください。(連絡先:06-6647-0018)
それまでは、合否に関してのお問い合わせは応じかねます。
⑦合格後に学科・コースの変更はできません。
パソコン用の画像 スマートフォン用の画像

学費


1年次内訳

学科 専攻コース入学金授業料諸費用特待減免合計
応用日本語学科 東大・京大・阪大進学コース(1年制)70,000円720,000円
(1年分)
35,000円
(1年分)
-85,000円740,000円 (1年分)
国公立大学進学コース(1年制)
有名私立大学進学コース(1年制)
進学日本語コース
(1年制/2年制午前クラス・午後クラス)
15,000円
(1年制)
720,000円 (1年分)
国際ビジネス学科経営・マーケティングコース(2年制) 70,000円720,000円
(1年分)
75,000円
(1年分)
-85,000円780,000円 (1年分)
国際コミュニケーション学科 サービス・通訳コース(2年制)70,000円720,000円
(1年分)
75,000円
(1年分)
-85,000円780,000円 (1年分)
特待減免:1年次の授業料より85,000円減免します。
諸費用の明細:教材費・実習費・施設設備費・学生保険料等を含みます。

1年次支払い方法

~ 応用日本語学科 ~
支払方法 入学前支払入学後支払
専攻コース入学試験日実施 回数合格発表後
10日以内で
2023年
1月31日まで
2023年
3月15日まで
2023年
8月19日まで
・東大・京大・阪大進学コース (1年制)
・国公立大学進学コース (1年制)
・有名私立大学進学コース (1年制)
2022年中に受験の方①~⑨70,000円180,000円130,000円360,000円
2023年1月中に受験の方 ⑩ ⑪190,000円——–190,000円360,000円
2023年2月・3月中に受験の方 ⑫~⑱380,000円——–——–360,000円
進学日本語コース
(1年制/2年制午前クラス・午後クラス)
2022年中に受験の方①~⑨70,000円180,000円110,000円360,000円
2023年1月中に受験の方 ⑩ ⑪180,000円——–180,000円360,000円
2023年2月・3月中に受験の方 ⑫~⑱360,000円——–——–360,000円
~ 国際ビジネス学科・国際コミュニケーション学科 ~
支払方法 入学前支払入学後支払
専攻コース 入学試験日実施 回数合格発表後
10日以内で
2023年
1月31日まで
2023年
3月15日まで
2023年
8月19日まで
・経営・マーケティングコース(2年制)
・サービス・通訳コース(2年制)
2022年中に受験の方①~⑨70,000円180,000円170,000円360,000円
2023年1月中に受験の方 ⑩ ⑪210,000円——–210,000円360,000円
2023年2月・3月中に受験の方 ⑫~⑱420,000円——–——–360,000円

2年制の2年次の学費

学科 授業料諸費用合計初回納付
2024年2月20日まで
2回目納付
2024年8月20日まで
応用日本語学科 720,000円15,000円735,000円375,000円360,000円
国際ビジネス学科720,000円75,000円795,000円435,000円360,000円
国際コミュニケーション
学科
720,000円75,000円795,000円435,000円360,000円
諸費用の明細:教材費・実習費・施設設備費・学生保険料・卒業関連費用等を含みます。
※納付期限を過ぎると退学していただく場合がありますのでご注意ください。

学費納入について


所定の期日までに学費納入と書面での入学手続きを完了してください。 (3月4日~3月25日の入試については学費納入期日が早くなります。)
※納入期限を過ぎるとを合格を取り消す場合がありますのでご注意ください。

入学許可証に必要な書類について


入学前学費の納入と2月末もしくは最終の出席率を確認した後、2023年3月10日(金)以降ご自宅へ郵送します。
※入学願書提出後に住所を変更した学生は、必ずエール学園に在留カードのコピーと住所変更届を提出してください。この手続きをしないと入学許可証が届きません。
※在籍校の卒業時の出席率が85%に満たない場合、合格を取り消す場合があります。ご注意ください。
※ビザ更新書類が必要な方は、ご連絡ください。

学費返金について


入学辞退に対する授業料等(授業料および諸費用)の取り扱いについては、2023年3月31日(金)16:30までに入学辞退の意思表示をした方に、納付した授業料及び諸費用を返還いたします。入学金は返金いたしません。

新学期のスケジュールについて


入学予定者の方にのみ2023年3月末までにご自宅に郵送します。
(本件のお問い合わせ先 教務課:06-6647-0011)

エール奨学生制度


*各種奨学生制度は1つしかお申込みできません。
*いずれの種目も、巻末の「2023年度エール奨学生制度申込書」にてお申込みください。

対象:①②③④⑥⑧⑨⑩は出席率90%以上、⑤⑦は97%以上の方に限る

名称内容減免額資格対象学科
日本留学試験高得点者総合点680点以上
(「記述」を除く)
授業料全額減免
※但し入学金と諸費用はお支払い頂きます
出席率90%以上全学科
日本留学試験高得点者総合点640点以上
(「記述」を除く)
授業料60万円減免出席率90%以上全学科
日本留学試験高得点者総合点600点以上
(「記述」を除く)
授業料40万円減免出席率90%以上全学科
日本留学試験高得点者総合点540点以上
(「記述」を除く)
授業料20万円減免出席率90%以上全学科
日本留学試験日本語科目奨学生日本語科目220点以上
(「記述」を除く)
授業料5万円減免出席率97%以上全学科
日本語能力試験N1取得者N1に合格した者授業料7万円減免出席率90%以上全学科
日本語能力試験N2取得者N2に合格した者授業料5万円減免出席率97%以上全学科
TOEIC高得点者スコアが900点以上授業料20万円減免出席率90%以上国際ビジネス学科
国際コミュニケーション学科
TOEIC高得点者スコアが800点以上授業料15万円減免出席率90%以上国際ビジネス学科
国際コミュニケーション学科
TOEIC高得点者スコアが700点以上授業料10万円減免出席率90%以上国際ビジネス学科
国際コミュニケーション学科
※⑧⑨⑩TOEIC高得点者:英語が母語の方は申し込みできません。
※①~⑩をお申し込みの方は出願時に「①~⑩の該当試験の結果の成績表のコピー」と「奨学生制度申込書」を提出してください。出願後に対象となった方も申し込みが可能です。2023年3月31日(金)16:30までに「①~⑩の成績表のコピー」・「奨学生制度申込書」・「高等学校の調査書」の3点を必ず揃えて提出してください。※①~⑩の奨学生制度の減免額は授業料が対象です。
※1年次分最終の授業料支払いより減免されます。

特典


上記の「エール奨学生制度」と併用できます。

奨学金について


日本学生支援機構の奨学金

学校の成績、出席率、人物がともに優れ、かつ学生生活を続けていく為に経済的な援助を必要とする人に対して給付される学習奨励金で、入学後に年2回募集を行います。
金額:48,000円/1ヶ月(2021年度実績)
※2021年度の実績は職業実践専門課程の国際ビジネス学科・国際コミュケーション学科(2年制学科)が対象となりました

専門士について


本校の卒業生(2年制学科対象)は、下記の規定を満たしていることを文部科学大臣に認められ、平成6年度文部省告示第84号により、本校の学科において「専門士」の称号が与えられています。
(1)修業年限2年以上であること。
(2)課程の修了に必要な総授業時間数が、1,700時間以上であること。
(3)試験などにより成績評価を行い、その評価に基づいて課程修了の認定を行っていること。
対象学科・コース
【文化・教養】応用日本語学科 進学日本語コース(2年制)
【文化・教養】国際コミュニケーション学科 サービス・通訳コース(2年制)
【商業実務】 国際ビジネス学科 経営・マーケティングコース(2年制)
「専門士」の称号授与書には、修了した課程・学科名が記載されるので、従来は業務でしか判断されなかった技術・技能・教養の学習成果を第三者に提示することができます。また「専門士」の称号は、文部科学大臣が指定する学科に付与されるので、その社会的評価と信頼はいつでも通用します。

パソコン用の画像 スマートフォン用の画像

Q:受験したいコースはありますが日本語力に自信がありません。違うコースを受けた方がいいですか?
A:原則として、受験希望のコースを受験してください。ただし希望コース不合格の場合は別の学科、コースに合格する場合があります。

Q:オープンキャンパス参加証を出し忘れました。後から出せますか?
A:出願時一緒に提出がないと授業料減免の特典を受けることはできません。